tour_cover

宿泊・合宿・体験案内

乗光寺では、宿泊や様々な体験を行っています

仏教寺院はどこにでもあります。
でも、もしあなたが仏教を知りたいと思ったときご近所にあるお寺を尋ねる事が出来るでしょうか。

たぶん、見ず知らずのあなたに対して、ていねいに仏法の「いろは」を説いて下さるお寺はとても少ないでしょう。
それに仏教には各派があり、その教義はさまざまで、聞き違えれば、「即カルト」というすれすれのものさえあります。

ここは親鸞聖人を開祖とする「浄土真宗」の寺で、座禅も無ければ、修行もありません。
でも、五百年もの間、この地に生き続け、半島の最先端という過酷な環境の中で、ご門徒とともに豊かないのちを育んできました。

私たちのお寺の行事に参加してみませんか?

ちょっと立ち止まって考えてみたいと思う方。
老後を豊かに生きてみたいと思う方。
「生きることに迷ってしまった」と思い、少し苦しい方。

きっと「生きる力」が静かに湧いて来るのを感じていただけると思います。

私たちがあなたをお待ちしています。

お泊まり頂くだけでも、旅館ではない不思議な雰囲気に浸っていただけることでしょう。

体験案内

宿泊や合宿とセットで、また体験だけでも、宿泊だけでもお楽しみいただけます

12714519_980339525388913_1979420844_n

染め物体験

能登の植物でオリジナルの染め物を体験しましょう。 人数:5 名様以上 10名様まで (宿泊・合宿の方々は3名様以上で体験できます) 参加日時と人数が決まりましたらご相談ください。 (希望日の2週間前までにお申込みください[続きを読む]

14030788_1080744212007775_1044162966_n

オリジナル数珠作り

自分で使うオリジナルの数珠を作ってもらいます。 参加費: 3,000円 腕輪数珠・数珠ブレスレット(天然石) のいずれかをお持ち帰りいただきます。 お申し込み 開催予定

s608

お飾り盛

ご門徒と共に伝えてきた何百年も続く伝統の供物作りを体験します。 開催予定

s609

お斎のお手伝い

ご門徒の皆さんと一緒にお斎を作って頂きます。 開催予定

s017

寺ヨガ体験

ネパールから来たインストラクターから、ヨガを習います。 定期開催: 月曜日 夜 7 時より 火曜日 夜 8 時より 金曜日 朝 10 時より   費用:一回2,000円(会員になると会員料金で安くなります。) [続きを読む]

s607

仏に出会う

ゆっくりとお話を聞きながら体験を盛り込んで自由に寺で過ごしていただく企画です。 亡くなったご親族や、ご縁の方々の仏事(年忌法事) を計画されている方はご相談ください。 お引き受けできる場合もあります。 時間:午後 2 時[続きを読む]

宿泊案内

宿泊プラン(個人向け)

※要予約。原則1日1組7名までお引き受けします。

素泊まりプラン

1名様…6,650円(税込)

朝食付きプラン

1名様…7,700円(税込)

2食付きプラン(朝・夕)

お一人…13,200円(税込)

合宿プラン(10名以上の団体向け)

※10名様以上よりお受けします。
合宿プランは施設使用料¥10,000 を申し受けます。
(プロジェクター、スクリーン、マイク設備等の使用料を含みます)

※合宿プランの入浴設備は現在準備中のため、人数によっては寺のお風呂と近隣の銭湯に別れていただくことがあります。
(銭湯のチケットは提供します)

素泊まりプラン

お一人…5,900円(税込)

朝食付きプラン

お一人…6,600円(税込)

2食付きプラン(朝・夕)

お一人…8,000円(税込)

宿泊のお問い合わせ・ご予約はこちらから ※ご予約状況を確認し、担当より折り返しご連絡申し上げます。


※ご予約状況を確認し、担当より折り返しご連絡申し上げます。

ご予約は原則1週間前まで、合宿は2週間前までにお願いします。

※お電話でのご予約は、すずなり(珠洲市観光協会/TEL 0768-82-4688)にてお受けします。
乗光寺へのお電話でのご予約はいただけません。お電話の場合は、必ず「すずなり」を通してください。

※Free wi-fiあります。

※チェックイン 16 時より/チェックアウト11 時まで

 

[ キャンセルポリシー]

キャンセル料は以下の通り頂戴いたします。
当日        :宿泊料金の80%
3日前から     :宿泊料金の20%

[ 連絡なしの不泊について]

不泊については以下の通り頂戴いたします。
連絡なしの不泊/ 不着 :宿泊料金の100%